音読
2020年11月25日 12時21分
1年生は国語の授業があり、教科書を音読しました。
文節で区切り、聞き手に分かりやすいように読む練習をしました。
1年生は国語の授業があり、教科書を音読しました。
文節で区切り、聞き手に分かりやすいように読む練習をしました。
4年生は社会科の授業があり、タブレットで日本の伝統工芸を調べて、タブレットに打ち込みをしました。
ローマ字入力で「ちょ」に苦戦しました。
2年生は図工の授業があり、スクラッチを作りました。
中心から少しずつ模様を広げて描いていきました。
4年生は算数の授業があり、分数を学習しました。
仮分数を帯分数に直しました。
6年生はバスケットボールのルールを確認しました。
自分たちで審判を行うため、3歩× ドリブル2回× タックル× とファールを確認しました。
1年生は算数の授業があり、繰り下がりの引き算をしました。
一つずつ確認をしながら進めました。
3年生は音楽の授業があり、音楽会に向けて着実に練習をしました。
グループごとに練習をして進路を合わせました。
6年生は図工の授業があり、ムービーショーの制作に取り掛かりました。
2・3人のグループになり、まずはアイディアを出し合いました。
3階の窓には、保護者が作成した切り絵がたくさん貼られています。
冬バージョンになっており、とても素敵です。
5年生は算数の授業があり、速さ・道のりを求めました。
速さ=道のり÷時間、道のり=速さ×時間の公式に当てはめました。
研究授業の後は、研究協議会がありました。
今回は講師がいなかったため、教員だけで初めに分科会ごとに話し合いの時間をもち模造紙にまとめ、その後に考えを発表し合いました。
わかたけ学級で研究授業がありました。
風の働きについて興味・関心をもって問いを作りました。
1年生は体育の授業があり、ボール運動をしました。
両手でボールをキャッチする練習をしました。
6年生は書写の授業があり、毛筆をしました。
動画を見て書き方を確認して「街角」と書きました。
2年生は算数の授業があり、九九を使った問題を解きました。
九九になれるために1つでも多くの問題に挑戦しました。