This way
2024年12月17日 12時13分4年生は、国際科の授業がありました。
英語で道案内にチャレンジしました。
4年生は、国際科の授業がありました。
英語で道案内にチャレンジしました。
2年生は、音楽の授業がありました。
ハンドベルでクリスマスの曲を練習しました。
若竹学級は、茶道の授業がありました。
6年生が、お茶をたてました。
1年生は、国語の授業がありました。
日付歌を作りました。
5年生は、総合的な学習の時間がありました。
近隣の大学に留学している海外の方と交流を深めました。
1年生は、生活科の授業がありました。
朝顔の蔦でリースを作りました。
2年生は、国際科の授業がありました。
欲しい物を英語で答えました。
6年生は、社会科の授業がありました。
江戸時代の貿易について学びました。
3年生は、算数の授業がありました。
等分した長さを答えました。
4年生は、図工の授業がありました。
折りたたまれたカードを開くと中の紙が立体的に展開するように作成しました。
5年生は、国語の授業がありました。
伝記を読み、自分の生き方について考えました。
6年生は、書写の授業がありました。
書初めの練習をしました。
3年生は、国際科の授業がありました。
ヒントの色を聞いて、英語で答えました。
4年生は、算数の授業がありました。
分数の引き算をしました。
5年生は、理科の授業がありました。
磁石と電磁石を使って実験して、表にまとめました。