水害から暮らしを守るには
2022年10月20日 12時18分4年生は、社会科の授業がありました。
「水害からくらしを守る」について、ノートにまとめました。
4年生は、社会科の授業がありました。
「水害からくらしを守る」について、ノートにまとめました。
1年生は、音楽の授業がありました。
音楽会のオーディションに向けて、練習しました。
2年生は、町探検に行きました。
引率してくださった主事の皆さんにお礼を伝えました。
1年生は、図工の授業がありました。
絵具1色で水を調整して、濃くしたり薄くしたりしました。
2年生は、国語の授業がありました。
文章を読んで登場人物のセリフを見付けていきました。
4年生は、音楽の授業がありました。
小人数で担当する楽器は、個別で習いました。
3年生は、国際科の授業がありました。
NTにインタビュータイムを設けて、What do you like?と質問しました。
6年生は、国際科の授業がありました。
リスニングして、海の生き物を答えました。
5年生は、算数の授業がありました。
分数の計算の確認をしました。
2年生は、国語の授業がありました。
登場人物の良い所を見付けていきました。
1年生は、図工の授業がありました。
どんな夢のケーキを作りたいかを付箋に書き起こしました。
2年生は、算数の授業がありました。
( )を使って計算をしました。
4年生は、理科の授業がありました。
空気は押したら縮むのかを注射器を使って確認しました。
4年生は、国際科の授業がありました。
大文字と小文字が並んでいる所を探しました。
5年生は、国際科の授業がありました。
英語で道案内にチャレンジしました。