絵を見て
2023年11月21日 12時05分6年生は、社会科の授業がありました。
気付いた事を班で話し合いました。
6年生は、社会科の授業がありました。
気付いた事を班で話し合いました。
4年生は、算数の授業がありました。
平行四辺形の書き方を考えました。
1年生は算数の授業がありました。
家から持ってきた空き箱を、形別に分けました。
3年生は、学芸会の舞台練習をしました。
立ち位置に気を付けて、確認しながら進めました。
3年生は、理科の授業がありました。
テストをして、定着を確認しました。
2年生は、図工の授業がありました。
粘土で顔を作る時の注意点を聞きました。
5年生は、国際科の授業がありました。
道案内を英語で行いました。
6年生は、国語の授業がありました。
日本文化の紹介をタブレットで作成しました。
1年生は、体育の授業がありました。
グーチョキパーをしながら、なわとびをしました。
生活指導主任から遊び方のルールについての全体指導がありました。
予鈴と片付けについてでした。
今日は、全校朝会があり、表彰もありました。
校長の話は、勤労感謝の日についてでした。
4年生は、図工の授業がありました。
ホイルに色をぬって、仕上げをしました。
6年生は、家庭科の授業がありました。
給食に採用されるように、栄養を考えて献立を考えました。
若竹学級は、算数の授業がありました。
㎗の書き方を練習しました。
3年生は、理科の授業がありました。
虫眼鏡で太陽の光を集めました。