今日の出来事
1年生
2年生
今週も、2年生は生活科の学習で町探検に行ってきました。
今回は、有栖川公園にどんなものがあるのかを詳しく調べよう。
ということで、じっくり探検してきました。

子供たちの探検メモを見てみると、どんな生き物や植物がいるのか、
どんな建物があるのかなど、紙いっぱいに発見したことが書いてあり、
真剣にメモをとっている様子がありました。

4年生
9月21日(木)理科の「とじこめた空気と水」の学習の発展の時間に「注射器ロケット」を作って飛ばしました。
教材の注射器を使って、炭酸ガス入りの入浴剤と水を混ぜて、スポンジを飛ばす遊びをしました。「ポーン!」という心地よい音が校庭中に響き渡り、子供たちも楽しんでいました。水や入浴剤の混ぜ具合で高さが変化するので、工夫して取り組んでいました。


5年生
5年生
8月8日~10日、夏休みの期間に5年生は夏季学園に行ってきました。
当日の様子は、即日5年生保護者の方に学校メール配信しておりましたが、
改めて、こちらにも掲載いたします。
1日目は、山梨県の富岳風穴に見学に行きました。

予想通り、中は冷え冷えで半袖では寒かったです。
台風の影響で、蒸し蒸しした天候の中、温度差に子供たちも驚いていました。
その後、さかな公園で、昼食を食べました。この時期にしては涼しく過ごしやすかったです。
富士山の湧水を使った水族館の見学もしました。

この後は、いよいよ3年ぶりの箱根ニコニコ高原学園です。
2年生
どの学年でも「俳句」を学ぶために、いろいろな題材で俳句を書いています。
写真は1年生が書いた「夏休み五七五」です。
