道徳公開授業
2025年1月25日 10時57分元日本代表サッカー選手をお迎えして、道徳公開授業が行われました。
周りを思いやりみんなと協力して、困難に立ち向かっていくことの大切さを学びました。
元日本代表サッカー選手をお迎えして、道徳公開授業が行われました。
周りを思いやりみんなと協力して、困難に立ち向かっていくことの大切さを学びました。
道徳の授業がありました。
物事を多面的・多角的に考えることはとても難しいでした。
1年生は、生活科の授業がありました。
自分で作った凧を飛ばしました。
今日は、学校公開があります。
道徳公開授業もあります。
6年生は、算数の授業がありました。
求められているのは何かを注意して、式を考えました。
2年生は、図工の授業がありました。
カッターナイフの切り方の練習をしました。
3年生は、国語の授業がありました。
段落を「はじめ・中・おわり」に分けて、文章の「問い」を抜き出しました。
1年生は、デジタル教室を活用しました。
自分で選んだ学習方法で問題に取り組みました。
5年生は、音楽の授業がありました。
アフリカの歌を歌いました。
2年生は、国語の授業がありました。
ロボットを調べて、紹介しました。
5年生は、理科の授業がありました。
コイルの巻き数が違うと影響があるのかを実験しました。
4年生は、国際科の授業がありました。
英語でじゃんけんをしました。
若竹学級は、個別指導をしました。
1対1で、つまずきがある所を中心に学習しました。
1年生は、体育の授業がありました。
ドッジボールを楽しみました。
今日の朝活は、音楽朝会でした。
全員がピアノに合わせて、大きな声で合唱しました。