ドンジャンケンポン
2023年7月13日 11時57分3年生は、国際科の授業がありました。
2チームに分かれて、黒板に映ったスポーツの中から1つ選び「I like○○」と唱えドンジャンケンポンをしました。
3年生は、国際科の授業がありました。
2チームに分かれて、黒板に映ったスポーツの中から1つ選び「I like○○」と唱えドンジャンケンポンをしました。
4年生は、算数の授業がありました。
単元を終え、復習に入りドリルを進めました。
今日は、3年生が本村幼稚園児と交流しました。
幼稚園に出向いて、一緒にわらべ歌でスキンシップ遊びを楽しみました。
1年生は、図工の授業がありました。
絵の具を手で伸ばしたり、道具を転がしたりしました。
5年生は、国語の授業がありました。
登場人物の気持ちの変化を、叙述を基に考えました。
4年生は、社会科の授業がありました。
県の名前と特徴や名所、形などを覚えました。
2年生は、音楽の授業がありました。
自分で音を重ねて、自分だけのワンフレーズを仕上げました。
3年生は、図工の授業がありました。
三角を使って、お城を描きました。
5年生は、図工の授業がありました。
土台の上に接着剤で段ボールを貼ったり、金づちで釘を打ち付けたりしました。
4年生は、算数の授業がありました。
そろばんの使い方を学び、計算をしました。
5年生は、社会科の授業がありました。
農家の人々が、米作りをどのように進めるのかを調べました。
若竹学級は、書道の授業がありました。
「花火」を書くのに、ポイントやコツを教わりました。
2年生は、国語の授業がありました。
「こんなものがあったらいいな」をお題に作文を書き、絵にも描きました。
3年生は、国語の授業がありました。
夏の暮らしの言葉を使って、詩を作りました。
6年生は、図工の授業がありました。
1枚の板を生活で使える物に変身させました。