以外と難しい
2023年7月19日 10時56分1年生は、国語の授業がありました。
カタカナのテストをしました。
1年生は、国語の授業がありました。
カタカナのテストをしました。
3年生は、総合的な学習の時間がありました。
本村小学校の歴史について調べて、発表しました。
5年生は、社会科の授業がありました。
日本の米づくりについて学びました。
2年生は、図工の授業がありました。
大きな紙袋から、猫を作りました。
1年生は、図工の授業がありました。
グループで1つの作品を作るために、絵の具をもらいに行きました。
5年生は、道徳の授業がありました。
登場人物の気持ちを、多角的に読み取りました。
6年生は、理科のテストをしました。
今までに習ったことの振り返りを兼ねて行われました。
若竹学級は、生活単元の授業がありました。
フルーツ白玉を作って、試食をしました。
今日は、保健員会によるハンカチ調査がありました。
各クラスに出向いて、携帯しているかを調べました。
1年生は、音楽の授業がありました。
鍵盤ハーモニカで、ドドド♪ とひきました。
3年生は、学活の授業がありました。
お楽しみ会の打ち合わせをしました。
6年生は、総合的な学習の時間がありました。
箱根移動教室で学んだこと感じたことを発表しました。
5年生は、理科の授業がありました。
台風についてのまとめを、映像で確認しました。
2年生は、図工の授業がありました。
1枚の袋から、空気を入れたり紙を貼ったりして動物や周りにあるものに仕上げました。
3年生は、国際科の授業がありました。
2チームに分かれて、黒板に映ったスポーツの中から1つ選び「I like○○」と唱えドンジャンケンポンをしました。