学校給食週間3日目は、学校でも1番人気☆揚げパンを取り入れたメニューです。
昭和の頃は、主食がコッペパンであることがほとんどでした。
そんな中、少しでもカロリーを多くとるために、コッペパンを油で揚げたのが
揚げパンの始まりでした。昭和39年の頃でした。

↑ 昭和39年頃の給食
(揚げパン、おでん、脱脂粉乳)
普段は、揚げパンにきなこをまぶすことがほとんどですが、
今日はなんと、牛乳に溶かす、あのミルメークの粉をまぶしました!

↑ 1月28日(月)の給食
(揚げパン ミルメークキャラメル味、米粉のカレーシチュー、バジルサラダ、いよかん、牛乳)
給食の時間に、2年生の教室で、昔のミルメークの話をすると、
「味があって、おいしそうでうらやましいなあ。」と言っていました。