港区教育委員会学校教育部では、『X』で
港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報                 (今現在、更新ありません。)

臨時休校中のお知らせ            (今現在、お知らせはありません。)

学校ブログ

本村小地区防災協議会防災訓練

2017年8月5日 14時29分

8月5日(土)に本村小地区防災協議会による防災訓練が本校で行われました。
麻布支所、麻布消防署、麻布消防団の方が講師となり、避難所設営、受傷者対応訓練を実施しました。
  
災害用簡易トイレの組み立てです。
  
炊き出し用コンロの組み立ても行いました。実際に外でコンロに火を点ける訓練もしました。
  
消防署や消防団の方に三角巾を使った止血など手当ての仕方を教えていただきました。
心肺蘇生法やAEDの使い方も確認しました。
  
最後に炊き出用アルファ米の炊き出しをし、五目ご飯を試食しました。
多くの方が体験し、たくさんの質問がありました。とても有意義な訓練となりました。
学校においてもさらに防災意識を高め、地域の皆さんとの連携を深めてまいります。

リメンバー1学期 「若竹学級 ひえひえ・ふわふわ屋さん」

2017年8月1日 11時00分
若竹学級

7月1日に、若竹学級では「ひえひえ・ふわふわ屋さん」という授業を行いました。「ひえひえ」とは冷たい飲み物を、「ふわふわ」はパンケーキのことを意味します。子供たちが自分たちで調理をして、交代交替でお店屋さんの役、お客さんの役となって会食をおこないました。冷たい飲み物は以前紹介した梅ジュースを使ってお客さんに飲んでもらいました。


「ひえひえ」の梅ジュースを作っています。分量もしっかり量ります。


「ふわふわ」のパンケーキを作りました。大きさもそろえて上手に作りました。


出来上がりはこんな感じになります。


招待状も準備しました。素敵な招待状をいただくととても嬉しいですね。


お客さん役となっておいしくいただきました。

リメンバー1学期 「1年、6年兄弟学年交流」

2017年8月1日 10時34分
今日の出来事

7月19日、1学期が終了する前日ですが、1学期間深い交流をしてきた1年生と6年生が1学期最後の交流をしました。



前半は1年生と6年生が一緒に遊びました。ドッジボール、ハンドベース、鉄棒、雲梯、鬼ごっこ、いろいろな遊びをしました。


後半は、1年生が日ごろの感謝の気持ちを込めて、お世話になっている6年生に感謝のお手紙を手渡しました。もらった6年生はとても嬉しそうです。「なんか、照れるなー」「ありかとう」


最後にお互い握手をして交流会を終えました。この1学期間、6年生は1年生のお兄さん、お姉さんとなり、とても1年生をかわいがってくれました。1年生は6年生が大好きです。

学校からのお知らせ