学校からのお知らせ

ホームページ・X(旧Twitter)で、学校の様子をお伝えします。

2025年4月7日 20時14分

①学校生活・学校行事等については、主に『X』の投稿でお知らせします。以下URLよりご覧ください。

x.com/honmuraes?s=11&t=txhHKO7LFy3YXmSTwz-DVA

X QRコード

②学校生活の様子については、改めてHP(学校ブログのページ)にてお知らせします。定期的に更新する予定ですので、是非ご覧ください。

学校ブログ

日光移動教室 2日目(日光江戸村)

2016年2月26日 09時12分
6年生

 
 日光江戸村では、寺子屋体験をしました。
みんな和服に着替えました。どの子もとても似合っていました。
大目付や寺子屋の師匠(?)に教えてもらい、竹とんぼやお手玉を一生懸命作りました。

日光移動教室 2日目

2016年2月25日 17時40分
6年生

  
 2月25日(木)、6時起床から1日が始まりました。昨夜は、なかなか寝付けない子もいたようです。朝起きると一面真っ白、雪、雪、雪。雪に覆われた美しい日光東照宮など二社一寺を見学しました。有名な、「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿、眠り猫を見学したり、鳴龍の声をきいたりして、歴史の勉強を振り返りました。眠り猫の表情や鳴龍の不思議な響きに感激していました。その後、日光江戸村へ移動。ここでは寺子屋体験をしました。昔の衣装に着替え、竹とんぼやお手玉づくりを楽しみました。日光江戸村の中は、忍者がいたり、武士がいたりと、まるで江戸時代にタイムスリップしたような…。どの顔も満面の笑みを浮かべていました。夜は、御成門小学校の6年生とレクリエーションで肝試しを行います。お化けより先生のほうが怖い…とつぶやく子も。みんな元気で楽しんでいます。明日はいよいよ最終日です。

日光移動教室 1日目

2016年2月24日 17時40分
6年生

 
 2月24日(水)、6年生は移動教室のため、8時に日光に向けて出発しました。今日は、日光彫体験を行いました。6寸の丸盆に自分の選んだデザイン(三猿、眠り猫、鳴龍など)を一彫一彫ていねいに行いました。15時頃、学園に到着し、入園式、夕食も無事終わりました。卒業を控えた6年生、今日から始まった友達との宿泊行事をみんな楽しんでいます。3日間の移動教室で、小学校での素敵な思い出をさらに増やしてほしいと思います。

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
港区教育委員会学校教育部では、『X』で
港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓