12月22日(金)開催
2024年11月13日 08時14分
すこやか会(学校保健員会)が開催されます。
ご参加をお待ちしています。
すこやか会(学校保健員会)が開催されます。
ご参加をお待ちしています。
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
1年生は国語の授業があり、感想文を書きました。
書き終わったら発表もしました。
3年生は算数の授業があり、円を使って三角形を書きました。
どんな三角形ができるか確認しました。
4年生は国語の授業があり、間違えやすい漢字の学習をしました。
傷がはやく治る はやく走る どの漢字が正しいのでしょうか?
若竹学級は体育の授業があり、忍者体操をしました。
忍者になりきって体を動かしました。
2年生は図工の授業があり、ふくろうを完成させました。
紙袋に目や鼻、耳を付けて仕上げました。
5年生は国際科の授業があり、「Who is your hero ?」を考えました。
あこがれの人を英語で発表しました。
5年生は国語の授業があり、文章をまとめました。
今日は、筆者の考えに共感したり疑問に思ったりしたことを書きました。
6年生は算数の授業があり、割合の学習をしました。
2種類の飲み物があり、果汁の割合を求めました。
職員室では内線を受けて、全員の無事を確認しました。
万が一に備えて、スムーズに行われるようにしました。
人数確認が終わると学年ごとに内線で職員室に連絡を入れました。
「在籍〇名、出席〇名、欠席〇名、異常なし」
学校の東側から火災が発生したことを想定した避難訓練がありました。
校庭までではなくオープンスペースまでの訓練でした。
1年生は算数の授業があり、10の位の足し算に挑戦しました。
30+20の計算をしました。
5年生は算数の授業があり、正六角形の説明をしました。
正三角形が6つあることを使いました。
3年生は理科の授業があり、電気を通すものはどれか考えました。
下敷き、磁石、アルミホイル...さて、どれでしょう?
6年生は理科の授業があり、塩酸でとかしたアルミニウムを火であぶりました。
残った粉は何でしょう?アルミニウム?