学校ブログ

かるたをします

2024年7月16日 15時06分

4国際アルファベット

 4年生は、国際科の授業がありました。

 アルファベットの頭文字を選んでカードを作りました。

上手な図書館利用

2024年7月16日 15時05分

2麻布図書館出前授業

 2年生は、麻布図書館の出前授業がありました。

 調べ学習の仕方を教わりました。

天まで届け

2024年7月16日 15時03分

若国しゃぼんだま

 若竹学級は、国語の授業がありました。

 「しゃぼんだま」が出て来る詩を読んで、実際に体験してみました。

分数の足し算

2024年7月12日 12時16分

若算分数

 若竹学級は、算数の授業がありました。

 分母を足さないように気を付けました。

音をつなげる

2024年7月12日 12時15分

5音作曲

 5年生は、音楽の授業がありました。

 ワークシートから音を選んで、作曲をしました。

私が〇〇だったら

2024年7月12日 12時13分

IMG_4342

 2年生は、道徳の授業がありました。

 主人公の気持ちを考えました。

楽しい一時を過ごすために

2024年7月12日 12時12分

4学お楽しみ会準備

 4年生は、学活の授業がありました。

 担当別に分かれて、お楽しみ会の準備をしました。

どうすればよいのかな?

2024年7月12日 12時06分

IMG_4339

 6年生は、算数の授業がありました。

 三角形の拡大図の書き方を考えました。

割り切れない

2024年7月11日 12時21分

DSCF0008

 3年生は、算数の授業がありました。

 余りのある割り算を学習しました。

weekend

2024年7月11日 12時19分

DSCF0006

 6年生は、国際科の授業がありました。

 週末の過ごし方を英語で書きました。

アジア鬣ヤマアラシ

2024年7月11日 12時18分

DSCF0001

 1年生と若竹学級は、体育館で交流会をしました。

 一緒に猛獣狩りゲームをしました。

星や月

2024年7月10日 12時19分

4理星や月

 4年生は、理科の授業がありました。

 夏の夜空を360℃カメラで星の色を観察しました。

キラキラさせます

2024年7月10日 12時18分

IMG_4335

 3年生は、図工の授業がありました。

 アルミホイルでかたどったお城に色をぬりました。

東京出身ですが

2024年7月10日 12時16分

IMG_4333

 5年生は、国語の授業がありました。

 日常を十七音で表しました。

これからお出かけ

2024年7月10日 12時15分

6お弁当

 6年生は、給食より早くお弁当を食べました。

 目黒区までミュージカルを見に行くためでした。