見守っています
2019年9月19日 11時31分
グループに一人ずつ職員が配置され、ケガしないように見守っています。
みんな楽しく元気にアスレチックをすることができました。
グループに一人ずつ職員が配置され、ケガしないように見守っています。
みんな楽しく元気にアスレチックをすることができました。
個人でチャレンジするのも多いですが、みんなで力を合わせて進むものもあります。
知らず知らずのうちに、子供たちは協力することの大切さを学んでいます。
なんと、桶に乗ってます。
バランスが取れるか心配です。
でも、大丈夫!みんな着替えを待ってきています!
学校では体験できない施設がいっぱいです。
昨日の雨で行けないかもしれないと心配しましたが、アスレチックができてみんな大はしゃぎでした。
待ちに待った、スタートです。
グループごとの行動開始です。
今日1日お世話になるカメラマンさんの紹介がありました。
僕たち、私たちの思い出を記録してください!
無事に到着しました。
品川にあるアスレチックができる公園です。
電車に乗り込みました。
全員が吊革につかまり、安全第一で乗りました。
駅に到着しました。
はやる気持ちはありますが、整列して電車を待ちました。
早速学校を出発しました。
駅までは2列になり徒歩で向かいました。
児童代表のあいさつがありました。
「人に迷惑をかけない」「グループをまとめる」が今日の目標です。
今日は、3・4年生の遠足の日です。
まず、出発式で今日の目標を確認しました。
3年生の掲示板には、夏休みの自由研究の見どころはどこなのか紹介しています。
是非注目してもらいたいことが書かれています。
1年生の教室の壁面には「いちねんせいのうた」がはられています。
漢字の一を学習して作り上げました。
2年生は、国語の授業で「大きくなあれ」を学習しました。
第2連は、自分たちで考えました。