準備着々と
2022年6月20日 10時23分6年生は、総合的な学習の時間の授業がありました。
7月に行く箱根宿泊学習の調べ学習をして、着々と準備を進めています。
6年生は、総合的な学習の時間の授業がありました。
7月に行く箱根宿泊学習の調べ学習をして、着々と準備を進めています。
1年生は、国語の授業がありました。
「おばあさん」と「おばさん」を例に、伸ばす音を学習しました。
2年生は、理科の授業がありました。
オクラやキュウリの苗を観察し、絵を描きました。
5年生は、理科の授業がありました。
顕微鏡を使う練習をしました。
5年生は、家庭科の授業がありました。
玉結びと玉留めの練習をしました。
4年生は、音楽の授業がありました。
曲を聞き、強弱から情景や気持ちの変化を感じました。
6年生は、7月に移動教室があります。
今日は、行動班が決まりました。
2年生は、算数の授業がありました。
朝顔の種がいくつあるのか、数え方を工夫して数えました。
5年生は、理科の授業がありました。
メダカの卵がどのように生まれるかを学習しました。
5年生は、図工の授業がありました。
段ボールを立体的に組み立てていきました。
4年生は、国語の授業がありました。
教科書の短歌と俳句を暗記して読み上げました。
6年生は、国語の授業がありました。
漢字ドリルの「策」と「忘」に〇をもらいました。
5年生は、音楽の授業がありました。
合奏で、自分がどの楽器にするか考えました。
1年生は、算数の授業がありました。
ドリルを使って、数の学習をしました。
4年生は、東京都統一体力テストのアンケートに記入をしました。
丁寧に記入しました。