令和6年度2学期 学校公開について
2024年9月27日 11時11分X見てください
2024年9月9日 13時15分令和6年度 年間行事予定表
2024年5月2日 15時48分学校公開10月14日(土)・16日(月)のお知らせ
2023年10月10日 16時08分R5 年間行事予定表 最新版
2023年7月5日 13時23分年間行事予定のページもリニューアルしました。
入学式の実施について
2023年3月28日 09時40分令和5年度年間行事予定表
2023年3月1日 08時25分開校120周年記念展覧会のお知らせ
2023年2月14日 13時59分学校公開のお知らせ
2023年1月18日 12時14分学校公開のお知らせ その2
2022年10月13日 16時01分学校公開のお知らせ
2022年9月27日 11時36分開校120周年記念バルーンリリースは、ヘリウムガス供給不足により延期いたします。
気象・地震警報等発表時の区立学校の対応について
2022年9月16日 19時13分R4 学校公開 道徳授業地区公開
2022年6月10日 13時57分令和4年度開校120周年記念合同運動会の実施について
2022年5月28日 06時36分本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
緊急情報
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
新着情報
臨時休校中のお知らせ
学校ブログ
茶道をたしなむ
2019年5月7日 12時15分
わかたけ学級では、茶道の時間がありました。
お互いに、楽しい時を過ごすことをめあてに行われました。
思いっきりどうぞ
2019年5月7日 12時11分
本村小学校の校庭は、校舎に面しています。
そのためボールが当たってもガラスが割れないようにフェンスがあります。
子供たちは、ボールを思いっきり投げたりドッジボールをしたりして楽しむことができます。
幸せの木
2019年5月7日 12時00分
わかたけ学級の教室前には、幸せの木があります。
一人一人の思いが詰まった、とても幸せな木です。
二十四節気
2019年5月7日 11時59分
校長室窓には、二十四節気が記されています。
今の季節は「立夏」です。
子供たちは、2週間に1回の楽しみにしています。
今週の目標
2019年5月7日 11時34分
5月になりGWも終わり、今週がスタートしました。
今週は、火曜日からのスタートのため全校朝会がありませんでした。
今週の目標が貼り出されました。
今週の目標は「着ている服に名札をつけて過ごそう」です。
運動会練習はじまる
2019年5月7日 11時33分
5月25日(土)には、運動会があります。
高学年のリレー選手は、朝練をはじめました。
詩を作る
2019年4月25日 10時51分
5年生の掲示スペースには、国語の時間に作った詩が貼り出されています。
言葉の表面的な意味だけではなく美学的・喚起的な性質を用いて表現されている、素敵な詩がいっぱいあります。
癒されます
2019年4月25日 10時49分
4年生のオープンすベースでは、金魚を飼っています。
そばに行ったら、すぐに寄って来て、とてもかわいいです。
学校のまわりのお気に入りの場所は?
2019年4月25日 10時44分
3年生の掲示スペースには、学校のまわりのお気に入りの場所が貼り出されています。
有栖川公園が人気があるようです。
春はっけん!
2019年4月25日 10時42分
2年生の廊下には、生活科で調べた「春はっけん!」が掲示されています。
池でおたまじゃくしを見つけたことがうれしかったようです。
3つの約束
2019年4月25日 10時40分
1年生の教室には、3つの約束が掲示されています。
①えんぴつの持ち方について ②声の大きさについて ③座り方について です。
全国学力調査
2019年4月25日 10時36分
今日は、国語と算数の全国学力調査がありました。
今までのことを思い出し、机に向き合いました。
先生方の勉強会がありました
2019年4月24日 16時28分
今日は、区教研という先生方が集まる勉強会がありました。
校長は、保健部の部長を7年務めています。
どうすれば燃やし続けられるのか?
2019年4月24日 12時00分
6年生は、理科の授業がありました。
ろうそくの火を燃やし続けるにはどうすればよいか考えました。
国土について学ぶ
2019年4月24日 11時57分
5年生は、社会に授業で「国土」について学習しました。
一番端にある島が大きな役割を果たしていることを学びました。