港区教育委員会学校教育部では、『X』で
港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報                 (今現在、更新ありません。)

臨時休校中のお知らせ            (今現在、お知らせはありません。)

学校ブログ

避難訓練、集団下校の様子

2017年7月11日 13時52分

7月10日は、避難訓練を行いました。避難訓練は毎月1回行われていますが、今回はその中でも1年に一度の「集団下校」訓練です。本校では大きく4つの地域に分かれて集団下校します。
今回の訓練の想定は地域に不審者が出没して、学区域外に逃亡し、警察がその不審者を追っているが、安全のために集団下校するという内容です。この集団下校のキーパーソンは高学年です。教職員も一緒に下校しますが、高学年が下級生をしっかりと優しくサポートしてくれることも大切なのです。高学年はそのことをよく分かっていました。嬉しいですね。




高学年が下級生をリードして、いざ集団下校です。


1年生は、初めて集団下校訓練でしたね。よくできました。

高陵アカデミー子どもサミット

2017年7月10日 17時55分

7月6日に「高陵アカデミー子どもサミット」を行いました。これは、高陵アカデミーの高陵中学校、笄小学校、本村小学校それぞれの生徒会、児童会の代表が集まり、アカデミー内の今年1年間の取組を話し合うものです。それぞれの学校で行う取組やアカデミーで共通して行う取組など、様々な意見が話し合われました。笄、本村小学校の子供たちも素晴らしかったですが、高陵中学校の生徒会の皆さんは、さすが中学生、このサミットをリードし完全にまとめあげてくれました。感心しました。


まずは、各学校一人一人が自己紹介しました。


本村小は、昨年度行った「カンボジアプロジェクト」について、報告しました。


このプロジェクトの募金には、本村小だけではなく、アカデミーの高陵中、笄小の皆さんも協力してくれました。


今年度の取組について発表しました。


3校の取組内容はこの通りです。本村小は「カンボジア募金」「熊本募金」のほか、「幸せの木」や有栖川公園の清掃ボランティアなどに取り組む予定です。


最後に「子どもサミット」に参加した本村小児童会のみんなです。
よく、頑張りました。意見もたくさん言えて素晴らしかったです。

本村あいさつ運動

2017年7月7日 15時31分

本校では、5月から「本村あいさつ運動」を行っています。毎月、当番が決まっていて、今月は1年生と6年生の兄弟姉妹学年が担当しています。6年生はもちろん、1年生も負けじと大きな声であいさつをしています。朝から活気があってとても気持ちがいいです。


本日のあいさつ隊です。1年生と6年生が務めます。


元気よく「おはようございます」校門の外にも聞こえるぐらい元気な声です。


中には、あいさつ隊と握手してくれる子供たちもいます。嬉しいですね。


このあいさつ運動は毎月行っています。人と人とのコミュニケーションは、あいさつから。子供たちにもあいさつの大切さを学んでほしいと思っています。

学校からのお知らせ