港区教育委員会学校教育部では、『X』で
港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報                 (今現在、更新ありません。)

臨時休校中のお知らせ            (今現在、お知らせはありません。)

学校ブログ

オーストラリア海外派遣始まる

2017年7月24日 18時46分

港区は6年生児童を対象に海外派遣事業を行っています。今年度は7月24日~8月1日まで、南半球のオーストラリアに行きます。24日は、御成門小学校で出発式がありました。本校も学校の代表として2名の児童が参加しています。素晴らしい体験をして、戻ってきてほしいと思います。

港区 青木教育長より児童へ激励のあいさつをいただきました。


成田空港へ向けて出発しました。約10日間、ご家族と日本とはお別れです。一回り大きくなって帰ってきてくださいね。

今日は1学期の終業式でした

2017年7月20日 17時58分
今日の出来事

7月20日は1学期の終業式が行われました。4月に入学した1年生や各学年に進級した子供たちが立派な姿で参加していることで、この4か月間の成長を感じました。


校長の講話です。1学期にチャレンジしたことや自分のことが好きになったり、自信がもてたりしたことについて話しました。


児童代表の言葉です。1学期頑張ったことについて具体的に話をしました。


最後に校歌を全員で歌いました。


終業式終了後、2つの表彰を行いました。一つ目は本村野球クラブです。東京都大会で見事優勝しました。


二つ目は、本村バスケットボールクラブです。港区小学生夏季大会において、2つの部で優勝、1つの部で準優勝、また、最優秀選手、優秀選手賞にそれぞれ一人ずつ選ばれました。


最後に夏休みの正しい過ごし方について話をしました。
「HHATN」と書いてありますが、これは「早寝」「早起き」「安全に」「楽しく過ごそう」「夏休み」という意味です。

本村(子ども)まつり、盛り上がりました!!

2017年7月15日 17時37分
学校行事

7月15日、今日は「本村まつり」の本番の日でした。昨日は、みんなと協力しながら準備して、本番当日を迎えました。では、「本村まつり」の様子をご紹介します。



4年生「ミッション指名手配犯を探せ」です。ヒントカードをもとに、特徴をつかみ、犯人を捜し出します。

4年生のもう一つが「脱出ゲーム」です。数か所のクイズエリアをクリアーしていかないと脱出できません。

「うーん、難しいなー、この問題」「脱出できないよー」


2年生の「君の限界にいざ挑戦!」の空き缶積みです。最高記録は13缶でした。

2年生のもう一つは、「ムシムシ キャッチャー」。これが実におもしろいのです。隙間から段ボールで作られた虫が出てきて、それを捕まえるゲームなのですが、特に上級コースはみんな大苦戦でした。




5年生の「おばけ屋敷」です。みんなを怖がらせるために、よく工夫(作戦?)されていました。小道具もよくできていました。


3年生の「マスターボーリング」。3つのレベルがあります。上級はなかなかスペアーとれませんでした。
そして、もう一つは「空気ほうしゃてき」。自作の空気ほうで的を風力で倒します。




6年生は自作映画2本立て。「男女逆転シンデレラ」と「モウ、アノヒニハ、モドレナイ」
台本から演技、撮影まで、子供たちが担当しました。


6年生は受付も工夫しています。


最後は、若竹学級の「プレイバルーン」です。音楽に合わせてバルーンをみんなで操作します。そして、終わりにはこのバルーンの中に入ります。体験すると何度でもやりたくなります。

この「本村まつり」の計画、運営は、代表委員会が行っています。代表委員会の皆さんもよく頑張りました。とても盛り上がりましたね。

学校からのお知らせ