ホームページ・X(旧Twitter)で、学校の様子をお伝えします。
2025年4月7日 20時14分①学校生活・学校行事等については、主に『X』の投稿でお知らせします。以下URLよりご覧ください。
x.com/honmuraes?s=11&t=txhHKO7LFy3YXmSTwz-DVA
②学校生活の様子については、改めてHP(学校ブログのページ)にてお知らせします。定期的に更新する予定ですので、是非ご覧ください。
①学校生活・学校行事等については、主に『X』の投稿でお知らせします。以下URLよりご覧ください。
x.com/honmuraes?s=11&t=txhHKO7LFy3YXmSTwz-DVA
②学校生活の様子については、改めてHP(学校ブログのページ)にてお知らせします。定期的に更新する予定ですので、是非ご覧ください。
4年生の図工では、9月から木工作に取り組んでいます。
のこぎりで安全に木を切り、小さなマンションをつくっています。
1階から木を組み立てて部屋をつくり、どんどんマンションを高くしていきます。
自宅から、トイレットペーパーの芯、食品トレー、空き箱を持参し、材料を工夫しながらつくっています。
8月10日夏季学園3日目(最終日)
あっという間に3日間が過ぎ、最終日です。
海賊船に乗って、芦ノ湖遊覧を楽しみました。
そのあとは、ご家庭への感謝に、そして自分のご褒美にお土産を選び買いました。
計算をしながら、予算内で、賢く購入していました。
お土産を購入した後は最後の体験場所「森のふれあい館」で
お弁当を食べた後、クラフト体験をしました。
この後、無事に学校に到着。帰校式には、たくさんのおうちの方のお迎えもありました。
良い体験がそれぞれできたのではないでしょうか。
8月9日夏季学園2日目
朝6時に起床、朝会で保健係の合図の元、ラジオ体操。
その後、朝食を食べ、十国峠に向かって出発しました。
夏の暑い時期ですので、今年は金時山に登らず、十国峠のハイキングです。
十国峠から、ハイキングコースに入りアスレチックにも挑戦しました。
ハイキングから戻ってきた後は、室内や園庭にて、友達と遊びました。
この後、入浴、夕食後に肝試しをして楽しみました。