12月22日(金)開催
2024年11月13日 08時14分
すこやか会(学校保健員会)が開催されます。
ご参加をお待ちしています。
すこやか会(学校保健員会)が開催されます。
ご参加をお待ちしています。
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
5年生は自主学習したことをみんなに紹介しました。
「長所と短所」「色々な単位」「小学5・6年生の心の成長と発達」等調べたことを発表しました。
次に看護当番より今週の目標の発表がありました。
今週の目標は【「ありがとう」の気持ちをこめて、使ったものや場所をきれいにしよう】です。
本校が研究しているPBS(ポジティブな行動支援)について取り組んだことを振り返りました。
自分が主役だと思えたかどうかを問いかけました。
今日は放送全校朝会があり、副校長が話をしました。
学校は何をするところなのか?友達とは?と語りかけました。
5年生は音楽の授業があり、合奏の練習をしました。
消毒をしながら楽器を練習しました。
6年生は理科の授業があり、電気の回路をプログラミングしました。
教育用の小型コンピューターボードを使用して作りました。
4年生は国語の授業があり、かるた大会をしました。
担任が読み上げて、子供たちが真剣勝負で競り合いました。
2年生は図工の授業があり、はさみのアートを作りました。
頭で考えてはさみで切り進めアートに仕上げました。
1年生は国際科の授業があり、お世話になったNTの先生へ英語でお手紙を書きました。
子供たちからのリクエストで実現しました。
5年生は算数の授業があり、1年間の振り返りをしました。
自分の不得意分野にも挑戦しました。
1年生は算数の授業があり、今日で教科書が全部終了しました。
最後は、72問の計算に挑戦しました。
3年生は社会科の授業があり、昔の道具について学習しました。
アイロンは電気を使っていなかったことに驚きでした。
5年生は理科の授業があり、食塩水と水の見分け方を説明しました。
グラムを計る。卵を浮かべる。と分かるそうです。
4年生は音楽の授業があり、ラテンの音楽に親しみました。
ラテンの音楽に使われるマラカスやシェイカーを使いました。
1年生は図工の授業があり、絵の具の塗り方を確認しました。
夕日を描きましたが、同じ方向に筆を進めました。