学校からのお知らせ
学校ブログ
ピアニカを弾いたよ、1年生
2017年6月29日 14時12分6月下旬、1年生の音楽では、いよいよピアニカを使う時期になりました。本校では、ピアニカの初期指導としてピアニカ専門のゲストティーチャーにおいでいただき、1年生に分かりやすく教えていただいています。これで1年生もピアニカの虜です。
挙手をしているのではなく、鍵盤での手の動きや置き方を教えてもらいました。名付けて「やさしい猫の手」です。
まずは「ド」を何回も弾いてみました。
「ド」は「二つのお山の左下」と教えてもらいました。ピアニカって楽しい!!
通学路点検を行いました
2017年6月28日 15時49分6月28日、午後から本校職員、PTA校外委員の皆様、麻布総合支所・麻布警察署の皆様と通学路点検を行いました。点検は年2回実施しています。参加者全員で、児童が日常的に通る通学路の危険個所を発見したり、安全対策の改善を行ったりします。子供たちの安全を守るために、とても大切な点検となっています。
全体で今日の通学路点検の確認をしています。
点検の様子。「ここに、横断歩道があれば安全なのだけど」
「この通路は大雨が降ると大きな水たまりになることが多いんです。」危ないです。
学校に戻って、点検のまとめを行います。様々な要望をしていきました。
少しでも改善されていくと嬉しいです。
「全校読み聞かせ」の時間が始まりました!!
2017年6月27日 12時31分6月27日の朝、本村小学校全体は、本を読んでいただいているボランティアの皆さんの話声が静かに響き渡りました。
今年度より、月に1回「全校読み聞かせ」の時間を作りました。読書活動は、本校でも力を入れている教育活動の一つです。「全校読み聞かせ」は、全校読み聞かせボランティアの保護者の皆様のご協力を得て、進められています。どの学級も読み手のボランティアさんに吸い込まれるように静かに聞き入っていました。わずか15分ではありましたが、素敵な素敵な時間でした。
1年生は、初めての読み聞かせです。聞き入っています。
6年生は、朗読形式で読み聞かせを行いました。シーンと静まり返っています。
読み終わった後は、ボランティアの皆さんに感謝も込めて、子供たちから感想を言ってもらいます。
7月の全校読み聞かせは18日です。次回も楽しみです。