今日の出来事
6月2日(金)の図工の授業では、5年生が展覧会に向けて植木鉢をつくりました。
秋の展覧会に向け、5年生も一学期から出品作品に取り組んでいます。
ひもづくり、板づくりの技法を生かしながら、一人ひとりが夢中になって独自のアイデアを形にする姿が見られました。

学校行事
学校行事
今日の出来事
5月29日(月)
運動会での演技種目1番「はじめの体操」の練習を行っています。
朝早くから行い、今日の全校練習に臨みます。


今日の出来事
1年生

5月19日(金)
普段経験しない「グリーンピースのさやむき」を体験しました。ころころと可愛いグリンピースが沢山入っていて子供たちは真剣そのもの。グリーンピースは、この日の給食に出されました。1年生がむいてくれた「可愛いいグリーンピース」を全校児童で美味しくいただきました。
5年生

5月2日(火)
地震発生時想定の避難訓練の後、5年生は初めての起震車体験をしました。順番が来るまでドキドキの子供たちです。
激しい揺れで身が引き締まる思いをしました。
今日の出来事
今日の出来事

5月17日(水)運動会に向けての朝練習がスタートしました。
応援団のメンバーは、朝から生き生きした姿で体育館に集まり、集合した人から赤白に分かれて声出しの練習をしました。5月26日(金)の体育館での応援集会に向けて、応援の振り付け・声出しをメインに練習していきます。
高学年リレーでは、紅白別にチームを発表し、初めての練習を行いました。気持ちよく走ることができた反面、走るフォームやバトンパスには、まだまだ課題も見つかりました。これから3週間、学年を越えたチームで勝利に向かって高め合ってほしいです。

4月12日から健康診断が始まりました。
内科健診、視力検査、聴力検査、耳鼻科・眼科・歯科健診などがありまあす。
どの子もちょっぴり緊張した表情で校医の先生に診ていただきます。
「異常ありませんよ」の一言でみんなホッとした表情に戻ります。
運動や睡眠、食事など健康に気を付けて、みんなが元気に1年間過ごせることを願います。

4月17日から1年生の給食が始まりました。
初めての給食メニューは、『ミルクパン、カレーシチュー、キャベツとコーンのサラダ、牛乳』でした。
最初は戸惑いましたが、みんなで協力して上手に配膳しました。
「いただきま~す」元気な声であいさつをして、大きな口でパク。
おかわりする子もたくさんいました。
「ごちそうさま」みんなで給食を美味しく食べました。

4月15日(土)に体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
1年生は6年生と手をつなぎ、アーチをくぐって入場しました。
1年生を歓迎するために全校で「友だちになるために」を全校で歌いました。
1年生は、「100%勇気」の歌をを元気よく披露しました。
みんな笑顔で、とても素敵な会になりました。
1年生

4月6日(木)に、入学式が行われました。
大きなランドセルを背負い、家族に手をひかれて、初めて本村小学校にやってきた、63人の新一年生。小学校生活では、楽しいことがたくさん待っています。元気に、楽しく、そして、安全にこれからの小学校生活を送ってほしいと思います。