初めての起震車体験
2017年5月26日 16時30分
5月2日(火)
地震発生時想定の避難訓練の後、5年生は初めての起震車体験をしました。順番が来るまでドキドキの子供たちです。
激しい揺れで身が引き締まる思いをしました。
5月2日(火)
地震発生時想定の避難訓練の後、5年生は初めての起震車体験をしました。順番が来るまでドキドキの子供たちです。
激しい揺れで身が引き締まる思いをしました。
5月26日(金)
雨天でしたので、体育館で応援の全体練習を行いました。紅白の応援団長を中心に気合の入った声が体育館に響き渡りました。紅白に分かれて、それぞれの色が大声で一生懸命に応援していました。来週の運動会本番が楽しみです。
5月17日(水)運動会に向けての朝練習がスタートしました。
応援団のメンバーは、朝から生き生きした姿で体育館に集まり、集合した人から赤白に分かれて声出しの練習をしました。5月26日(金)の体育館での応援集会に向けて、応援の振り付け・声出しをメインに練習していきます。
高学年リレーでは、紅白別にチームを発表し、初めての練習を行いました。気持ちよく走ることができた反面、走るフォームやバトンパスには、まだまだ課題も見つかりました。これから3週間、学年を越えたチームで勝利に向かって高め合ってほしいです。