学校からのお知らせ

学芸会のお知らせ

2025年11月6日 10時02分

学芸会に向けて、各学年一生懸命練習に取り組んでいます。

当日の活躍を楽しみにしていてください。

保護者鑑賞日のご案内です。

11月29日(土)8時35分から12時15分まで

R7学芸会プログラム.pdf
R7学芸会プログラム.pdfの1ページ目のサムネイル R7学芸会プログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

学芸会 保護者向けお便り.pdf
学芸会 保護者向けお便り.pdfの1ページ目のサムネイル 学芸会 保護者向けお便り.pdfの2ページ目のサムネイル

 

学校ブログ

的あてチャレンジ

2019年11月14日 11時26分
今日の出来事


 今日の休み時間も的あてをしました。
 運動委員会がレクチャーをして、みんなでチャレンジしました。

3年生理科の授業

2019年11月13日 18時15分
3年生

11月13日(水)に「かげと太陽」の学習をしました。

前回の授業で行った「かげ踏み鬼」をもとに学習問題を考えました。




かげを踏まれないためにはどこに行けばよいのか。
と考えているうちに影の向きが太陽と関係している?という話題になり、次回は遮光板を使って確認をします。

3年生体育の授業

2019年11月12日 20時36分
3年生

11月8日(金)に「マット運動」の学習をしました。

前転や後転、壁倒立を行います。
今までの学習の流れは、技のポイントを確認し、自分の課題を見付ける時間を設定しました。
その後、自分の課題を同じグループの友達に伝えて、課題が解決できているかを確認します。
その際にタブレットを活用し、スロー再生をして「手を着く位置がこうなっているよ。もっと真っ直ぐにするといいよ」などとお互いにアドバイスをしていました。

それでもなかなか上手になりません。



できなーい!!
そんな時は、簡単な場で挑戦します。





すると、子どもたちはどんどん上達していきます。
そして、何度も挑戦します!



先生見てください!!!できましたー!!!
という声がところどころから聞こえてきました。

子どもの成長の速さには、驚かされる日々です。

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
港区教育委員会学校教育部では、『X』で
港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓