学校からのお知らせ

ホームページ・X(旧Twitter)で、学校の様子をお伝えします。

2025年4月7日 20時14分

①学校生活・学校行事等については、主に『X』の投稿でお知らせします。以下URLよりご覧ください。

x.com/honmuraes?s=11&t=txhHKO7LFy3YXmSTwz-DVA

X QRコード

②学校生活の様子については、改めてHP(学校ブログのページ)にてお知らせします。定期的に更新する予定ですので、是非ご覧ください。

学校ブログ

今日は七夕さま 七夕給食

2017年7月7日 14時11分
今日の出来事

7月7日は七夕の日です。今日は特別給食メニューでした。みんな完食してくれたかな。


献立は「ひやしそうめん」「そうめんのつけ汁」「わかめのナムル」「ぶどうゼリー」「牛乳」です。
分かりづらいですが、ぶどうぜりーの中には星を型どったパイナップルが入っています。七夕の夜空をイメージした創作ぜりーなのです。


給食の時に、この「ぱくぱくだより」を食べる前に読みます。少しでも食べ物に関心をもってもらおうと思っています。これも本校の「食育」のひとつです。

併設している本村幼稚園では、今日、「七夕集会」を行いました。少し、覗いてみましょう。

「みんなで書いた短冊を前に「七夕さま」を歌いました。


ブラックシアターで「織姫と彦星」のお話をしました。小学校でも観たいです。

若竹学級 水泳指導

2017年7月6日 19時37分
若竹学級

水泳指導が始まって約2週間。6月末、若竹学級のみんなも水泳の勉強は大好きです。この日も一生懸命に泳ぎました。
若竹学級は、学年に応じて3コースに分かれて練習をしています。

伏し浮きで先生の所まで泳ぎます。

高学年はビート板を使って長く泳ぐ練習です。「ビート板の上に手を置きます。決してビート板をつかまないように。力が入って沈んでしまいますよ。」

実際に泳いでみます。

低学年もビート板を使って泳ぎました。

中学年はフラフープを使って練習しました。しっかり顔をつけて泳ぐようにします。

七夕 短冊に願いを

2017年7月6日 19時06分

7月7日の七夕に向けて、子供たちは思い思いに短冊に願いを書きました。学年の廊下に掲示していますので、ぜひ、ご覧ください。どんなお願いが多いですかね。自分のことではなく、世界平和について書いている子供たちもいました。

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
港区教育委員会学校教育部では、『X』で
港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓