令和6年度2学期 学校公開について
2024年9月27日 11時11分多くの方々のご参観をお待ちしております。
多くの方々のご参観をお待ちしております。
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
3年生は理科の授業があり、体積と重さについて考えました。
体積が同じでも物の種類が違うと重さは違うのか調べました。
5年生は理科の授業があり、電流の大きさを変える実験をしました。
コイルの巻く数を200回と100回にして調べました。
4年生は国際科の授業があり、すごろくをしました。
サイコロを転がして目の数だけ進んで、止まったところに書いてあるさるのキャラクターがしていることを英語で伝えました。
4年生は算数の授業があり、面積の求め方を考えました。
長方形や正方形を例にとって考えました。
5・6年生と若竹学級は、音楽鑑賞教室がありました。
打楽器専門の楽団が南アフリカの曲やおもしろい打楽器をたくさん使って演奏してくれました。ルパン三世のテーマは特に盛り上がりました。
1年生は体育の授業があり、ボールを使ったリレーをしました。
ボールを持って上手に走り、次の児童にパスして渡すことができました。
2年生は体育の授業があり、サッカーをしました。
ドリブルでコーンを1周しました。
1年生は算数の授業があり、AとBのどちらが広いか考えました。
重ねてみたら広い方が分かりました。
5年生は算数の授業「単位量あたりの大きさ」があり、表を見てシュートが一番成功したのは誰なのかを計算しました。
分数にして考えたり、なぜ割算なのかを考えたりしました。
3年生は理科の授業があり、同じ体積の物の重さを比べてみました。
アルミニウム・木・プラスチック(2種類)それぞれ重さを量りました。
6年生は社会科の授業があり、江戸時代後期の学習をしました。
日本中を襲った飢饉についてや大塩平八郎について学びました。
最後に、看護当番より先週の目標の反省と今週の目標の発表がありました。
2学期最後の週目標は「机やロッカーをきれいにして、新年を迎えよう」です。
次は、代表委員会の発表でした。
ユニセフ募金の総額が59000円だったとのお知らせでした。
次に、環境委員会の発表がありました。
階段に心に響く標語を考えて掲示したことのお知らせでした。
教室では、校長からの「冬至には、お風呂に何を入れて入りますか?」の質問に
「ゆず~。」と元気に答える子供たちがいました。