令和6年度 年間行事予定表
2024年5月2日 15時48分今年度(令和6年度)の年間行事予定表を更新しました。
以下リンクからもご覧いただけます。
今年度(令和6年度)の年間行事予定表を更新しました。
以下リンクからもご覧いただけます。
現在、中学年の体育の学習では、ベースボール型ゲームとして「ティーボール」に取り組んでいます。
「ティーボール」とは、野球のティーバッティングのようにティー(台)にボールをのせ、それをバットで打つことで、野球のゲームを体感します。もちろん、守備もあります。止まっているボールを打てるので、野球が苦手な児童やあまり野球をやったことがない女子児童にも、抵抗なくできるところが利点です。あとは、守備の練習は地道にやっていかないといけません。
ティーに乗っているボールをフルスイングで打ちます。
止まっているボールなので、気持ちよく打つことができます。
攻撃、守備に分かれてゲームを行います。これからの課題は守備です。ルールも含めて、学習していきます。
どの学年でも「俳句」を学ぶために、いろいろな題材で俳句を書いています。
写真は1年生が書いた「夏休み五七五」です。
9月11日(月)、5年生は「糸のこドライブ」の授業2回目となりました。
電動糸のこを使い、カットする線の美しさを感じながらベニヤ板を自在に切っていきます。
切ったパーツの組み立て方を工夫しながら、形の美しさを意識して立体的に組み立てています。
糸のこ、かなづち、釘やペンチなど安全に扱いながら、一人一人が表現の工夫をしています。
「面白い形ができたよ!」
子供の様子を見に来た担任の先生に
「先生、ここ持ってください!」
担任の先生は
「待って、手を打たないでくれよ!」