学校からのお知らせ
学校ブログ
校長の人権講話
2017年12月11日 19時41分本村小学校では、本日12月11日から16日までを「本村小人権週間」として取組を行っています。昨日、10日が「世界人権デー」ということで、今週1週間を人権週間としました。
今日の全校朝会では、山村校長が「人権について考えよう」をテーマに全児童に話をしました。
校長からは、「安心」「自信」「自由」の3つが人権にとって、とても大切なことだと話をしました。
また、「いじめ」「暴力」についても、人権を侵害するものなので、絶対に許されるものではないことも話しました。
今週は学級でも人権について話し合ったり、考えたりする大切な1週間にしていきます。
みなと子どもサミット
2017年12月5日 20時28分12月4日は、毎年実施されている「みなと子どもサミット」が開催されました。今までは中学生が司会を担当し、小学生と一緒に話し合いをしていましたが、今年度より、小学生、中学生とはっきり分けて、小学生は小学生だけで話し合いをすることになりました。今年のテーマは「SNSによるいじめをどう防ぐか」でした。小学生だけでも活発な意見が出されました。話し合いの様子は撮影禁止ですので、全体会場の様子と、子どもサミットを終えて、ホッとした子供たちの様子をお見せします。
全体会会場のパーク芝浦で全体会を待つ子供たち。
サミットを終えて、6年生代表児童と引率の担任の先生。二人ともよく頑張りました。緊張しましたけど、とても有意義な時間が過ごせました。
オーストラリア海外派遣報告会
2017年12月4日 20時13分12月4日の全校朝会では、夏にオーストラリア海外派遣に行った6年生児童2名が「海外派遣報告会」を行いました。プレゼンを使って分かりやすく説明し、また自分たちが実際に体験したホームステイのこと、派遣で学んだこと、自分の感想を交えて、オーストラリアの国と海外派遣の素晴らしさを報告してくれました。来年、海外派遣を目指す5年生にはとてもいい刺激になりました。