2年生 町探検
2017年10月2日 08時45分9月29日
2年生の生活科の学習で第3回、町探検に行ってきました。
今回は、天真寺の中を見学させていただくことができました。
子供たちからの質問に一つ一つ丁寧に答えていただき、
たくさんの新しい発見があったことでしょう。
子供たちのメモはぎっしりと埋まっていました。
他にも、大使館や学校なども巡ることができました。
9月29日
2年生の生活科の学習で第3回、町探検に行ってきました。
今回は、天真寺の中を見学させていただくことができました。
子供たちからの質問に一つ一つ丁寧に答えていただき、
たくさんの新しい発見があったことでしょう。
子供たちのメモはぎっしりと埋まっていました。
他にも、大使館や学校なども巡ることができました。
今日で9月の給食は最後となりましたが、今月も「世界の料理」として国際色豊かな給食を提供しました。ご紹介します。
25日 ベトナム料理の「ソイ・ガー(炊き込みご飯)」「チャー・ソー(ベトナム風春巻き)」「フィーガ(スープ)」
ベトナム風春巻きが人気でした。
29日 スペイン料理の「パエリア」「ソパ・デ・アポ(スープ)」「サウピカンサラダ」です。
サウピカンサラダはジャガイモを千切りにしたものをポテトフライ風にしてサラダにトッピングしてあります。食感を楽しみながら食べました。
今月は他にもフィリピン料理も提供しました。
26日 世界の料理とは関係ありませんが、この日は今、高騰しているサンマをみんなに食べてもらいました。油がのったサンマはやっぱりおいしいですね。日本の料理も最高です。
1~3年生がプロの演奏家グループ「Everly」による訪問ミニ音楽会の鑑賞をしました。
今回はバイオリン担当の松尾賛之さんと、ピアノ担当の松尾悟郎さんのお二人が演奏に来てくださいました。
どの学年も、お二人の素敵な音色とダイナミックな演奏に聞き入り、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
3時間目:2年生の鑑賞
「パッヘルベルのカノン」の演奏を目を閉じて、鑑賞しました。
耳を澄まして、きれいな音色を感じ取ることが出来ました。
4時間目:3年生の鑑賞
「テキーラ」の曲に合わせて、リズムの掛け合いをしたり、曲の合間で大きな声で「テキーラ!!」と合いの手を入れながら、ノリノリで聴くことが出来ました。
5時間目:1年生の鑑賞
バイオリンに興味津々で、バイオリン担当の松尾賛之さんが近づいてくると、前のめりになって演奏を聴いていました。