令和6年度2学期 学校公開について
2024年9月27日 11時11分X見てください
2024年9月9日 13時15分令和6年度 年間行事予定表
2024年5月2日 15時48分学校公開10月14日(土)・16日(月)のお知らせ
2023年10月10日 16時08分R5 年間行事予定表 最新版
2023年7月5日 13時23分年間行事予定のページもリニューアルしました。
入学式の実施について
2023年3月28日 09時40分令和5年度年間行事予定表
2023年3月1日 08時25分開校120周年記念展覧会のお知らせ
2023年2月14日 13時59分学校公開のお知らせ
2023年1月18日 12時14分学校公開のお知らせ その2
2022年10月13日 16時01分学校公開のお知らせ
2022年9月27日 11時36分開校120周年記念バルーンリリースは、ヘリウムガス供給不足により延期いたします。
気象・地震警報等発表時の区立学校の対応について
2022年9月16日 19時13分R4 学校公開 道徳授業地区公開
2022年6月10日 13時57分令和4年度開校120周年記念合同運動会の実施について
2022年5月28日 06時36分本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
緊急情報
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
新着情報
臨時休校中のお知らせ
学校ブログ
教員の指揮研修会
2020年12月3日 18時38分
3日(木)の放課後、18,19日に開催される「本村Harmonic Concert2020」に向けて、我々教員対象の指揮の研修会を行いました。指揮一つで子供たちの盛り上がりがぜんぜん違います。子供たちのために気合をいれて取り組んでいます。
プレゼントを答えてビンゴ
2020年12月3日 13時30分
1年生は国際科の授業があり、プレゼントを英語で答えてビンゴゲームをしました。
doll , robot , boll , yo-yo etc 多くのpresent
八の段
2020年12月3日 13時29分
2年生は算数の授業があり、かけ算をしました。
今日は八の段の仕上げをしました。
版画の制作に入ります
2020年12月3日 13時26分
4年生は図工の授業があり、版画の制作に入りました。
まず最初に手順を動画で確認しました。
もし自分が大名だったら
2020年12月3日 13時23分
6年生は社会科の授業があり、「江戸の町」について学習しました。
江戸の町は平和で活気があったようだが、自分が大名だったら行きたいかを考えました。
分数の計算
2020年12月2日 12時11分
4年生は算数の授業があり、分数の計算をしました。
習ったことを定着させるために多くの問題と向き合いました。
かわいいねこ
2020年12月2日 12時08分
音楽室に続く廊下は、コーナーになりガラス張りになっています。
保護者ボランティアの方が、そこにも可愛らしいデコレーションをしてくれました。
はじめてのタブレット
2020年12月2日 12時06分
1年生は、はじめてタブレットを使って授業をしました。
まず、使い方から学びました。
作品名は?
2020年12月2日 11時52分
2年生は図工の授業があり、作品が出来上がったので題名を考えました。
見てくれる人に伝わるように工夫しました。
日本の自動車
2020年12月2日 11時31分
5年生は社会科の授業があり、日本の自動車についてまとめました。
特に、開発や生産について詳しくまとめました。
鉄棒ポイントラリー
2020年12月2日 11時26分
6年生は体育の授業があり、鉄棒をしました。
色んな技に挑戦できるようにポイントラリーをしました。
玄関掲示セレクション③
2020年12月1日 14時59分
内側から見ると外の木とコラボして、一つの作品に仕上がっています。
薄い折り紙のため透かしがとてもきれいです。ほとんどが手作りです。その完成度に驚かせられました。
玄関掲示セレクション②
2020年12月1日 14時42分
冬をモチーフにHOMMURAのロゴがとても素敵です。
正面玄関から訪れる人は足を止めていました。
玄関掲示セレクション①
2020年12月1日 14時34分
玄関掲示が冬バージョンに変りました。
雪山を思わせる風景になりました。玄関前を通るのが毎回楽しみです。
作成いただきましたPTA有志の皆様、本当にありがとうございました。
キャリア教育
2020年12月1日 14時24分
3年生は、出版会社の方をお迎えしてキャリア教育授業を行いました。
絵本ができるまでを映像や実物を見て学びました。