就学時健康診断のお知らせ
2025年10月7日 08時59分令和8年度入学予定者の就学時健康診断を以下の日程で行います。
日にち :令和7年11月14日(金)
受付時間:13時10分~13時25分
〈お願い〉
・自転車でのご来校はお控えください。
・受付は、正門ではなく校庭側の西門になります。
・詳細は、教育委員会からのお知らせをご覧ください。
令和8年度入学予定者の就学時健康診断を以下の日程で行います。
日にち :令和7年11月14日(金)
受付時間:13時10分~13時25分
〈お願い〉
・自転車でのご来校はお控えください。
・受付は、正門ではなく校庭側の西門になります。
・詳細は、教育委員会からのお知らせをご覧ください。
9月5日、4年生の理科の学習で、「ヘチマの観察」を行いました。1学期、花壇に植えたヘチマが、夏休みの間に大きく成長しました。今日は、そのヘチマの葉や茎、ツル、実などを詳しく観察して、観察カードに記録しました。
正面にあるのが、ヘチマです。かなり高いところまで成長しました。
観察開始です。
ヘチマの特長をしっかり観察して、観察カードに記録していました。
9月4日(月)本校では、全国瞬時警報システム、通称「Jアラート」を想定した避難訓練を行いました。日ごろの避難訓練内容とは違うので、いつもより緊張して訓練を行いました。
「Jアラート」の放送が入った想定で、訓練スタートです。本校は完全な地下がないので、基本、教室での避難となります。
分かりにくいとは思いますが、通常の避難と違うのは、机を教室の中央に移動して、できるだけ壁から離れて身を守る点です。そして、窓の破片、強い光からも身を守るためにみんなと協力してカーテンを閉めます。
しっかりと机で頭、体を守っています。
Jアラート避難訓練の様子を動画でご覧ください。
9月5日(火)、2年生の図工では、液体粘土を使ってケーキの絵を描きました。
どろどろした白液体粘土に、絵の具を混ぜてすてきな色をつくります。
ついつい食べたくなるような美味しそうな色で、大きなケーキを生き生きと描いていました。
11月の展覧会に出品予定です。