X見てください
2024年9月9日 13時15分Xにもupしています。
こちらからごらんください。
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
若竹学級では、生活単元の中で子供たちみんなで梅ジュースを作っています。梅と氷砂糖を容器に入れて、1日数回容器を転がします。こうすることによって徐々に梅ジュースが出来上がります。出来上がりまでは、数週間かかります。早く飲みたい!
6月16日は全国体力・運動調査の最終日です。1週間かけて行った8種類の実技調査が終わります。今回はソフトボール投げと20メートルシャトルランの様子を紹介します。
直径2メーターの円の中から思いっきり投げます。
6年生で60メートル程度投げる児童がいます。東京都の児童は投げる力(投力)が全国平均より低いので、どの学校でも課題となっています。
1年生だって頑張っていますよ!
20メートルの間を時間内で走り、それを何回も繰り返します。8種目の中で一番きつい種目です。
写真は1年生ですが、6年生だと、100回近く走る児童がいます。
6月15日(木)に、3年生の図工では題材「えのぐの道」の制作に取り掛かりました。
絵の具に水をいっぱい含ませて、画用紙を傾けます。
画用紙上で絵の具が垂れて、偶然に出来上がる絵の具の道に子供たちは大興奮!
次回の授業では、道の周りに「家」「公園」「お店」「タワーやビル」など想像を膨らませながら描きます。
6月15日、朝の時間を使って、月1回行っている音楽集会がありました。
教員ではなく、音楽委員会の子供たちが主体的に行います。もちろん、指揮や演奏も音楽委員会の子供たちです。今月は全校で「ゆかいに歩けば」を歌いました。体育館にみんなの歌声が響き渡っていました。
指揮や演奏は音楽委員会の子供たちです。
音楽集会終了後は、簡単な反省会を行っています。出てきた意見は次回に生かします。
6月14日(水)に体育館で全国体力・運動調査を行いました。
高学年の児童は、低学年の児童にそれぞれ付いて、測定の補助をしながら取り組みました。
友達同士でルールを確認したり、上級生が下級生に教えたりする場面が多く見られました。
「上体起こし」です。30秒で何回できるか。25回以上できたら自慢できます。
「反復横跳び」です。これも決められた20秒間で何回跳べたかどうか
「立ち幅跳び」です。手を大きく振って、一気に跳びます。2メートル超えたら一流選手ですね。
「長座体前くつ」です。文字通り、体の柔軟性を計測します。柔軟性があるとケガをしにくくなります。
このほか、握力、50メートル走、ソフトボール投げ、20メートルシャトルランの調査も行っています。
6月12日(月)に5年生がフランス大使館の方との交流が行われました。
来月、5年生は日仏友好の行事に参加し、フランスと日本の国歌を
歌います。今回はそのために大使館の方にフランス語の発音を教えていただきました。
6月12日は、本校の教員が6月末から始まる水泳指導に向けて、心肺蘇生法の講習会を行いました。毎年行っている講習会ですが、この講習会は特に緊張します。子供たちの命を守る大切な講習会です。
毎年、麻布消防署の方に指導をお願いしています。心臓マッサージやAEDの取り扱いを指導してもらっています。
数か所に分かれて、すぐに実践練習です。心臓マッサージの実践です。
こっちは、AEDの実践練習です。蘇生は心肺停止から5分以内が勝負です。すばやく処置ができるか、どうか。参加者全員、真剣そのもの。
6月10日土曜日、高陵地区委員会プール遊びが本村小学校のプールにて行われました。
本村小学校、笄小学校の子供たちが、学校のプール開きより一足早く、水遊びを楽しみました。
最後には、参加賞のビーチボールをもらって、子供たちも満足そうでした。
久しぶりのプール、安全に気を付けて・・・
全員で一斉にバタ足の練習
参加賞のビーチボールつかみ取り大会!
運動会特集その2は、低・中・高学年の演技を中心にブログしました。
低学年演技「恋?」 今年、大流行した恋ダンスを見事に踊り切りました。
スパイダーマンらしきものが登場! いったい何者??答えはぜひ、本村幼稚園ホームページで。
中学年演技「英雄」 沖縄のエイサーに取り組みました。一つ一つのポーズが実に力強かったです。
高学年「本村115周年決戦 騎馬戦」 やはり、今回も盛り上がりました。やっている子供たちはもちろん、観客の皆様もハラハラ、ドキドキでした。
ハラハラドキドキでしたが、子供たちのたくましい姿が印象的でした。
最後の種目は「全校大玉送り」です。本校は最後の種目をリレーにせず、紅白それぞれの全員の力、勝利へ向けて一致団結するよう、児童全員で参加する大玉送りをラストの競技としています。今年は白熱しました。
今年は僅差で白組が優勝しました。優勝した白組も準優勝した紅組も燃え尽きた運動会でした。
6月9日金曜日、今年初めてのなかよし班活動がありました。「なかよし班活動」とは、1年生から6年生の子供たちが混在した15の班に分かれて様々なことに取り組む異学年交流活動のことです。
第1回目の今日は、各班のリーダーの6年生が司会を務め、全員の自己紹介、なかよし班遊び、次回の取り組みの話し合いなどを行いました。
6年生もリーダー役として初めてのことでしたが、どの班も立派にリーダーを務めていました。さすがです。
まず最初に一人ひとりの自己紹介です。
次にメインの「なかよし班遊び」です。この班は定番のフルーツバスケットです。
この班は、ハンカチ落としです。「だれにハンカチ置こうかな」
わかりづらいですが、この班はボードに絵を描いて、その絵をリレーして、絵の中身を当てるゲームです。
この班はボール回しゲーム。音楽が止まって、そのボールを持っている子が、いろいろな質問に答えます。
なかよし班遊びの後は、次回の相談です。
最後は、担当の先生からのお話を聞いて、リーダーとしてとても立派に頑張った6年生に、感謝をこめてみんなで拍手です。
6月9日(金)に2年生と若竹学級で空豆の皮むき体験をしました。
空豆について学び、よく観察をしました。
自分たちがむいた空豆が給食に出て喜んでいる様子がありました。
教育実習生が5月15日から5年2組に来ています。
6月6日(火)に国語の授業を行いました。
八丈島から、三原小学校と大賀郷小学校の6年生28名が本村小学校に来校し、6年生と交流のレクリエーションを楽しみました。
同じ東京都に住む小学校6年生として、これからも仲良くしていきたいです。
合同綱引き対決
チーム対抗 長縄対決
向かい合う両校の児童たち
6月3日(土)に本村小学校・本村幼稚園は、開校115周年記念運動会を開催しました。
灼熱の太陽の下、熱い勝負と熱の入った演技が各学年繰り広げられ、汗と涙で輝く子供たちの姿が見られました。
開会式
午前の応援
低学年リレー
大玉送り
組体操
閉会式
当日は多くのご来賓、保護者、地域の皆様においでいただき、誠にありがとうございました。
子供たちにたくさんの声援、拍手ありがとうございました。皆様のおかげでこれで、また一回り子供たちは成長しました。PTAの皆様にも運動会の運営で多大なるお手伝いをいただきましたことを心から感謝申し上げます。 校長 山村登洋
明日、6月3日は開校115周年記念運動会です。天気は晴れ。少し暑さが心配ではありますが、今から明日の運動会が楽しみです。
今日の午後は高学年で前日準備と担当係りの確認を行いました。
今年は初の試みとして体育館で運動会の様子の生映像を流します。本村パブリックビューイングです。校舎4階からの映像となりますが、暑さ対策としてぜひ、ご利用ください。
明日は子供たちのはつらつとした姿をぜひ、ご覧ください。
パブリックビューイングのテスト放送の様子
プログラムをはっています。
アナウンス原稿の読み合わせをしている放送係りの子供たち
雷管を詰め込む練習をしている出発合図係りの子供たち
そして、最後に今日の演技練習の一コマです。
さあー、どの学年の練習でしょうか?
答えは明日の運動会をぜひ、ご覧ください。