X見てください
2024年9月9日 13時15分Xにもupしています。
こちらからごらんください。
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
10月22日(月)3時間目に、セーフティー教室を行いました。
4年生は、NTTドコモの方をお呼びし、スマホ・ケータイの危険性について学習しました。
多くの子供たちが、携帯を使ってゲームをしたり、インターネットをしたりしたことがあると手を挙げていました。
10月22日2校時、2年生はセーフティ教室を行いました。
「危険の体験と発見」をテーマに、身のまわりにある危険について考え、避けたり安全に対応したりする方法を学びました。
映像、講話、ダンスの他、実験観察や体験を通して学びました。
10月20日(土)に、アンプティサッカーの体験学習を行いました。
10月16日、火曜日、江東区の夢の島競技場で港区連合運動会が晴天の下、開催されました。
暑くもなく、寒くもなく、素晴らしいコンディションの中で競技がてきたことは、とてもよかったです。
日ごろの体育の授業の成果を出し切ってくれました。もちろん、思うように競技できた子もいれば、いつもの調子が発揮できなかった子もいましたが、正式な陸上競技場で立派に参加できたことが大切だと感じました。
男子100mスタートの様子 本村小は6コースでした。
生活科の学習では、「あきをみつけよう」の学習で
有栖川公園に行ってきました。
10月11日(木)に五反田文化センターでプラネタリウム見学会を行いました。
理科の「月や星の動き」の単元に沿った内容を見ることができました。
普段、なかなか観察のできない月や星の形や動きに、子供たちは興味津々!!
交通ルールやマナーを守りながら真剣に取り組む姿がとても立派でした。
1年生は、2学期から自分のえのぐセットを使って活動に取り組んでいます。
今回の授業は『えのぐのさんぽ』です。
えのぐの基本的な学習で、パレットの使い方や絵の具の混色を学びながら取り組みました。
9月25日(火)に水道キャラバンの出前授業を行いました。
社会の「水はどこからやってくるのだろう」という疑問について教えてくださいました。
ただ説明するだけでなく、クイズ形式にしたり、
6年生の家庭科学習では、ミシンを使ってエプロン作りを始めました。
どんな仕上がりになるか楽しみです。
9月25日にエバリーさんによるミニコンサートを拝見しました。
昨年度とは違った楽器の紹介をしてくださいました。
今回の楽器は「」と「」!!!
目を閉じて音色を聞いたり、一緒にリズムをとって歌ったりしました。
とても集中して楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
10月2日に国語の「ごんぎつね」の授業を行いました。
本文を読み取り、登場人物の行動の背景にはどのような気持ちがあるのかを考えました。
同じ出来事に対して、様々な意見が飛び交い、色々な考え方があることに気が付きました。
その次の授業では、第六場面の続きを考え、オリジナルの結末を作りました。
保護者の方にもぜひ読んでいただきたいと考えております。
10月10日、1年生と2年生は上野動物園に遠足に行きました。
晴天の下、1年生2年生混合のグループでスタンプラリーや見学を楽しみました。
2年生は、上級生として1年生をリードしました。電車の中では静かに過ごすことができました。
充実した遠足になりました。
今日は、1,2年合同で遠足の顔合わせをしました。
来週に迫った遠足を子供たちはとても楽しみにしている様子でした。
当日の予定、遠足のめあてや歩くとき
電車に乗るときのマナーなどの話を先生方から聞き、
体育の時間では、ボール投げゲームの学習をしています。
段ボールを的にして、そこを狙いながらしっかり投げる練習をしています。
9月28日に給食試食会を行いました。
初めに、栄養士から、安心・安全な給食作りへのこだわり、日々の給食メニューの紹介、食育のことなど、
本村小学校の給食についてお話をしました。