X見てください
2024年9月9日 13時15分Xにもupしています。
こちらからごらんください。
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
6年生は理科の授業があり、電気をためて使いました。
モーターを回して確認しました。
若竹学級は社会科の授業があり、江戸時代の食事について学びました。
江戸時代は、タヌキやイタチを食していたことを知り驚いていました。
今日は、集会委員会主催の児童集会がリモートで行われました。
カメラの前を物を飛ばして何が通ったのか三択を出しました。
6年生は音楽の授業があり、タブレットで作曲しました。
自分の気に入った音程やリズムを組み合わせて旋律を作りました。
4年生は図工の授業があり、作品の持ち帰りをしました。
展覧会に出品した物を自分で大事にコンポしました。
3年生は国語の授業があり、音読をしました。
先生と一緒に息を合わせて全員で読みました。
1年生は国語の授業があり、自分たちで物の名前のクイズを考えました。
前に立って、ゲーム方式で出題しました。
2年生は算数の授業があり、形が何個あるか数えました。
円の中には三角が何個?箱の中には四角が何個?隠れているか数えました。
5年生は体育の授業があり、サッカーの基本練習をしました。
浮いた球の処理の仕方を練習しました。
1年生は国語の授業があり、「これは何でしょう?」ゲームをしました。
問題だけではなく、ヒントも一緒に考えて発表しました。
2階の装飾が変わりました。
保護者ボランティアの方が春を連れて来てくれました。
3年生は社会科の授業があり、新聞を作りました。
災害から暮らしを守るためにはどうしたら良いのかを書きました。
4年生は社会科の授業があり、八丈島の人々はどのような観光の仕事をしているのか調べました。
昔は、「東洋のハワイ」と言われていたことに子供たちは驚いていました。
5年生は算数の授業があり、身の回りから円柱や角柱の形をした物を探しました。
身近に結構あることに驚いていました。
6年生は総合的な学習の時間があり、プレゼン資料を作成しました。
自分のなりたい職業について、なりたい理由や仕事内容を盛り込みました。