令和4年度開校120周年記念合同運動会の実施について
2022年5月28日 06時36分本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
9月5日の朝の時間は、集会委員会の児童による児童集会です。内容は「タグ取りゲーム」。おしりに学年色別にタグを付けます。それをみんなで取り合います。上の学年になるほどタグの得点が高くなります。子供たちは校庭を縦横無尽に走り回っていました。
集会委員がまずはルール説明をします。
さあー、タグ取りゲームの開始です!!
タグを取られないように逃げ回る子、なにがなんでもタグを取りに行く子で、校庭は大盛り上がりでした。
タグ取りゲームの子供たちの様子をご覧ください。
9月2日は引き渡し訓練を行いました。小雨降る中、大勢の保護者の皆様に参加していただき、とてもよい訓練となりました。
まず最初に、大地震発生の訓練をしました。余震がくるので、ヘルメットは身に付けたままです。
保護者の方々はお子様がいる教室の前で待機しています。
担任が保護者の方を確認して、お子さんを引き渡します。
引き渡しを完了した子供たちと保護者の皆様が次々と帰宅していきました。
この引き渡し訓練は、あの東日本大震災、3・11の時、実際に本校で実施しました。日ごろの訓練の大切さを身にしみて感じました。
9月1日、いよいよ今日から2学期が始まりました。やっぱり学校は、子供たちがいなくてはだめですね。子供たちは主役ですから。みんな、元気に、笑顔で登校してくれました。久しぶりに再会したお友達や学級の仲間と楽しく過ごしました。
始業式の様子をお伝えします。
山村校長からの講話です。2学期も引き続き、チャンス、チャレンジ、チェンジの「3つのC」を大切にすること、さらに今学期から「素直さ」も大切なことなので、実行していこうという話をしました。
1年生も一生懸命に聞いています。
代表児童の言葉です。運動会の応援団での体験を2学期に生かしていきたいという意気込みを発表してくれました。
始業式の最後は、校歌斉唱です。笑顔で歌ってくれました。
中休みの様子です。いつものように楽しく学級、学年、友達と遊んでいました。いい2学期初日でした。明日は引き渡し訓練です。いい訓練にしていきます。
今学期も本村小のブログをよろしくお願いします。